足場にいる作業員の命を守る「親綱」とは?

こんにちは!

東海三県で足場工事を承っている、愛知県愛西市の三谷組です。


今回は「親綱(おやづな)」についてご紹介したいと思います。

足場の親綱とは、建築現場での高所作業時に、作業員が安全帯をかけるために設置するロープのことで、擦れに強く耐候性に優れています。




設置方法は、図のように専用の支柱(親綱支柱)や手摺りに掛けますが、使用方法についてはいくつかの規定があります。

たとえばあまりたわまないように、0.3KN(30Kgf)程度で張ること、鉄骨用親綱支柱は1スパン10m以内で設置すること、親綱1スパンに立ち入りするのは1人までにすることなど…。




人の命を守る大切な「命綱」だからこそ、安全に使うための厳しい条件があるのですね。


<三谷組へのお問い合わせはこちら>

TEL:080-5162-4496

http://mitani-gumi.com/contact

アーカイブ

人気記事