マナーを徹底し、地域とともに歩む三谷組

こんにちは!

愛知県愛西市を拠点に、東海三県の足場工事を手掛けている三谷組です。


突然ですが、皆さんは「足場職人」と聞いて、

どんなイメージをお持ちでしょうか?


もしかしたら、ちょっとやんちゃなイメージだったり、

荒っぽいイメージを持たれたりしているかもしれません。


確かに力仕事でもあり、安全のために違いに大きな声を掛け合うなど

結構にぎやかな印象は出てしまうことと思います。


でも、私たち三谷組が仕事で重視しているものの1つに、

意外に思われるかもしれませんが、「マナー」があります。




私たちの仕事は、周りの方々のご協力の上で成り立つ仕事です。

足場資材の搬入・搬出では付近の道路をお借りすることもありますし、

組み立て・解体の際は音も出てしまいます。

さらに人によっては、足場の存在自体が邪魔に思われることもあるでしょう。


だからこそ、私たちは常に周りの人に感謝と礼儀を忘れず、

挨拶はもちろん、休憩時の会話の大きさやタバコのマナー、

工事中や解体後の現場の掃除などについても、

社内で厳しくルール作りをしています。


建設業に関わるということは、

街づくりの一旦を担う一員ということ。

その誇りを胸に刻みながら、現場の地域に貢献していきたいと思います。


<三谷組へのお問い合わせはこちら>

contact:http://mitani-gumi.com/contact

TEL:080-5162-4496



アーカイブ

人気記事